- TOEIC何回か受けているのだけど400点以下しか取れない・・・
- そもそも何点から履歴書に書けるの?
- 自信がなくなっちゃったし、これからどうしたらいいかわからない
現実を数字で突きつけられると、どうしてもショック受けますよね・・・。
でも、全く落ち込む必要はありません!理由をこれから説明しますね。
私は何年かかけてTOEIC900点以上取得しましたが、初受験は300点でしたよ。
だから自信を持って「大丈夫」と言えます!
TOEICの点数は何点が「低い」の?
日本人のTOEICの平均点は大体500点台だと言われています。そのため、400点台より下の場合は一般的に「スコアが低い」と考えて良いでしょう。
300点台はテスト内容が何もわかっていなくてもマークするだけで取得できる点数です。
私は初受験で300点でした。
TOEICの点数が低くても落ち込まなくてよい3つの理由
TOEICの点数が低くても落ち込まなくてよい理由は3つあります。
- TOEICの点数は本当の英語の実力を表していないときも多い
- これから勉強すればいいだけ
- 英語はただの「ツール」
順番に説明します。
1.TOEICの点数は本当の英語の実力を表していないときも多い
TOEICは英語の実力を測るテストですが、実際は実力以外の要素が結果に反映されやすい特徴があります。
- 体力や集中力が問われる
- テスト形式への慣れや、時間配分など計画性が問われる
- セクションごとに気持ちの立て直しをするなど、精神面の強さが問われる
初級~中級レベルでは、これらの要素が結果に顕著に現れる傾向があります。
そのため、TOEIC600点レベルに到達するまではスコアよりも学習を継続することを意識した方がよいです。
2.これから勉強すればいいだけ
当たり前の話ですが、今の結果がすべてではありません。
あなたのスコアは、これからあなたの力で変えることができます。
今は、スタート地点がわかっただけですよね!
社会人なのに中学・高校の英語もわかっていなかったのか・・・もう自分終わってる・・・
って思うかもしれませんが、私も大学に4年間通っていましたがTOEIC300点でしたよ(笑)
今では笑い話ですが、他の生徒よりダントツで悪くて、友達に言うのも恥ずかしかったです。
ですので、あなたも大丈夫ですよ!
3.英語はただの「ツール」
もう一つお伝えしたいのは、英語というのはただのツールであって、それだけではスキルになりえないということです。
私は就活するときにTOEIC860点取得しておりましたので、英語力で就活がさぞかしスムーズに進むだろうと思っていました。しかし現実は、全くそんなことはありませんでした・・・。
それよりも、
- 大学時代にリーダーとして団体をまとめた
- 学生でありながら起業した
- 研究に没頭して成果を出した
といった経験がある人のほうが、ただ英語ができる人よりも、企業にとっては魅力的だったのだと思います。
要は「英語で何をするか」が大事なのであって、「英語」自体は単なるツールでしかないのです。
つまり、あなたが何らかの専門性や得意なことがおありなのでしたら、すでに立派な価値があるということです。そこに英語という付加価値をこれからつけていきましょう。
自信を持ってくださいね。
履歴書に書いてよいのはTOEIC何点から?
チェックポイント
一般的にTOEIC500点台が日本人の平均値ですので、履歴書に書いてアピールできるのはTOEIC600点以上と考えてください。
TOEIC点数が低い場合は履歴書に書かないほうが良いの?
英語力が仕事上必須になる職種の場合は、たとえ点数が低くても履歴書に書かなくてはならないケースもあると思います。
その場合は、スコアよりも実際の会話力は高いことなどを面接で直接アピールするのが良いでしょう。
もし、特に英語力が重要とならない職種の場合は、TOEIC600点以下のスコアは書かないほうが良いでしょう。数字は人の目につきやすいものですので、低いスコアでかえって印象が悪くなってしまう恐れもあります。
TOEICの点数だけがあなたの価値ではありませんので、もったいないですよね。
TOEICの点数、どうやってアップさせたらいいの?
英語の勉強、あなたは本当にしたいですか?
TOEICの点数が低くても、落ち込む必要はないとわかっていただけたと思います。
でも、これからどうやってスコアをあげていったらよいのだろう?
そう思ったら、
- まず点数の目標値を決める
- そこまで何時間学習したらいいのか計算してみる
ことをおすすめします!
なぜかというと、英語は習得までに非常に多くの時間を要するからです。
私はTOEIC300点から930点にアップさせるのに7年から8年ぐらい時間がかかっています。最初の半年はカナダで英語漬けでしたが、あとはすべて国内で学習していました。
そのあいだ、本当に毎日毎日、平均して1日1時間半ぐらい英語に触れていたと思います。
気軽な気持ちで学習を始めても挫折してしまう方が多いのは、英語の習得にすごく時間がかかることを最初に自覚していないからではないかと思います。
これは極端な意見かもしれませんが、英語ができることは人生において必須ではないのです。
まずあなたの大切な時間を「本当に英語学習に使ってよいのか、自分は英語習得に価値を感じているか」をじっくり考えてから目標を設定してみましょう。
まずはTOEIC600点を目指そう!
頑張るって決めたよ!
でも、どうやって目標値を設定したらいいの?
スコアと実力の目安を参考にしつつまずは、履歴書に書ける基準となるTOEIC600点を目標にしてみてはいかがでしょうか?
TOEIC600点がおすすめの理由は、中学・高校英語の基礎を理解したうえで、テストの形式に慣れることで習得可能な点数だからです。
個人的な感覚ですが、大体1日2時間の学習×6か月ぐらい=360時間ぐらいあれば、300点から600点にスコアアップ可能です。(個人差はかなりあると思います)
1日2時間なら頑張れそうな気がしませんか?
例えば、往復の通勤時間で30分×2回英語を聞いて、帰宅後1時間勉強をするのはどうでしょうか?スマホを触っていたり、テレビを観ている時間を削ればできそうじゃないですか?
TOEIC600点以上となると、やはり一歩踏み込んだ勉強が必要となりますが、600点までは基礎学習と慣れだけでも取得できます。
600点に到達したら、またその後も勉強を続けるかどうか、改めて考えれば良いですし、まずは半年間頑張ってみるのはいかがでしょうか。
本気でスコアアップを目指したい場合は英語コーチングがおすすめ
目標が定まったところでいざ学習を始めようと思っても
- 学習教材が選べない
- 継続に自信がない
- 英語学習なんて何年もやってなくて何をしたらいいのかわからない
と思う方も多いのではないでしょうか。
チェックポイント
もし本気でスコアアップを目指すのであれば、英語コーチングがおすすめです!
英語コーチングは、あなたに専任のトレーナーがついて学習の進捗を共有し、英語学習に並走してくれるサービスです!
特に、一人では継続が難しいけれど、誰かと一緒ならできることが多いというタイプの方にはぜひ検討していただきたいです。
短期間のあいだに集中して英語学習に取り組むので、TOEICの点数を大幅にスコアアップすることも可能です。
何よりも、英語コーチングを受講するあいだに英語の「学習習慣」を得ることで、その後も一人で継続して学習をするための「スキル」が身に付きます。
そのため、長い目で見ると大変大きな効果を実感することができます。
短期留学と同様の効果を得ることができますので、検討してみてはいかがでしょうか?
がんばってくださいね!
TOEICの点数が低くても大丈夫!これから頑張りましょう!!
今回は、TOEICの点数が低くてちょっと落ち込んでしまったあなたに、落ち込む必要はない理由をお伝えいたしました!
- TOEICは英語の実力以外の要素が結果に影響しやすいテストです
- 履歴書にはスコア600点からの記載がおすすめ
- まずTOEIC600点を目標にするのがおすすめ
- 本気で英語を頑張りたいなら英語コーチングがおすすめ!
今のスコアはあなたのスタート地点です♪
これからどんどん実力アップしていきましょう!